2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
富士通【OASYS V10.0】在庫販売(残り僅か) もしお探しの方いらっしゃいましたら、ぜひご検討くださいませ。 明日3月19日(金)に2本入荷します。 手つかずの新品になります。 すでに販売終息している商品になりますので、今後手に入ることはないでしょう・…
令和3年4月1日から電子証明書の手数料を大幅に引き下げます 令和3年4月1日から電子証明書の手数料を大幅に引き下げます[PDF:822KB](令和3年3月) 上記にお知らせがあります。 またオンラインによる商業登記電子証明書の請求について でも詳細…
所有者不明土地等対策の推進のための関係閣僚会議(第7回) 【資料1-1】法務省提出資料(所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直し)(PDF/999KB) 【資料1-2】国土交通省提出資料(所有者不明土地特措法の施行後3年経過の見直しに向けた…
確定申告で、生命保険料控除証明書などをオンライン取得・自動入力可能に。「マイナポータル連携」機能を提供 マイナンバーカードを利用した政府のオンラインサービス「マイナポータル」から、年末調整や確定申告に必要な生命保険料などの控除証明書が取得で…
マイナポータルにて、マイナンバーカードに健康保険証の機能追加 作業を実施してみました。 画面上の作業だけなので実感はわきませんが、きっと医療機関では健康保険証を出さずとも マイナンバーカードを提示するだけで対応してくれるのだと思います。 申請…
「動産・債権譲渡登記規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集 根拠法令条項 動産・債権譲渡登記令第24条 命令などの案:動産・債権譲渡登記規則の一部を改正する省令案 関連資料、その他: 動産・債権譲渡登記規則の一部を改正する省令案の概要 動…
本日お問い合わせを複数件頂いています。 「パソコンを通常通り起動して、印刷をしようとしたところブルースクリーン画面に変わり、パソコンが再起動する。何度再起動されても状況が変わらない・・・」 【エラーメッセージ】 問題が発生したため、PCを再起動…
民法等の一部を改正する法律案(国会提出 令和3年3月5日) 法律案要綱 法律案・理由 新旧対照条文 一 民法(明治二十九年法律第八十九号)(第一条関係) 二 不動産登記法(平成十六年法律第百二十三号)(第二条関係)三 非訟事件手続法(平成二十三年法律…
新機種富士通社のA5510のキーボード入力トラブル対応の依頼をいただきました。 キーボードの「D」「Z」「X」「C」「E」テンキーの「1」「4」「7」他もろもろ・・・ 最初は最近よく障害の元となるWindowsUpdateを疑って最新まで更新、他バッテリーを外し放電 …
WEB会議(カメラ&スピーカーフォン)Webカメラ フルHD LifeCam Studio&USBスピーカーフォンセット お客様からのお問い合わせで商品販売開始いたしました。 Web会議やWeb研修会、一般的になってきましたね。 まだ事業所やご自身で準備が間に合っていない方 …
司法書士専用 請求書・領収書・領収書(控)・見積書作成・管理ソフト【しし会計V4】お試し版 ☆30日間無償使用版☆【対応OS】Microsoft Windows 10 (32&64bit)Microsoft Windows 8 & 8.1 (32&64bit)Microsoft Windows 7 (32&64bit)【主な機能】司法書士業務での…
コンビニ証明書の原本確認 赤外線カメラコンビニ証明書原本性確認に最適偽造防止検出画像確認用赤外線カメラ&バッテリーセット 金融機関・不動産業者・司法書士・土地家屋調査士様の証明書確認業務に最適・コンビニエンスストアで発行された「住民票の写し」…
お客様より 「うっかり、踏んでしまって・・・バリっとなってしまいました」 とのこと。 購入して2年少々。 一度お預かりして、液晶ディスプレイを接続して動作確認 ハードディスクや他の動作に問題ないことを確認したうえで 液晶パネルの交換作業を実施し…
第7回デジタルガバメントワーキング・グループ「電子申告・電子納付の推進に向けて」「個別分野におけるオンライン利用率の大胆な引上げについて」 議題1.電子申告・電子納付の推進に向けて議題2.個別分野におけるオンライン利用率の大胆な引上げについ…
「民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する中間試案」に関する意見募集 【意見募集要領(提出先を含む)】 意見募集要領 【命令などの案】 民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関する中間試案 【関連資料、その他 】 民事訴訟法(IT化関係)等の改正に関…
会社法の一部を改正する法律について会社法の一部を改正する法律の概要 ○ 株主に対して早期に株主総会資料を提供し,株主による議案等の検討期間を十分に確保するため,株主総会資料を自社のホームページ等のウェブサイトに掲載し,株主に対し当該ウェブサイ…
最恐のマルウェア “Emotet” を徹底解剖。 特徴と今必要な対策を解説します。(LanScope) 【2021年2月22日追記】警察庁によるEmotet感染端末への注意喚起について 2021年2月19日に警察庁は、インターネットサービスプロバイダー(ISP)を通じてEmotetに感染…