2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧
識別情報通知書様式変更対応封筒(折込式識別情報通知書専用)販売開始します。 で、お知らせですが本年4月1日より、旧ショップから新ショップへ完全移行 いたしますので、ご利用中の皆様 ベルコンピューターシステムWebショップ より商品のご手配いただけま…
これ、いつの間にかいっぱいできてる|д゜) たまに気にかけては削除しているんですが、このキャッシュファイル 結構邪魔だったりしますよね~ そんなときは、このツールを使って一気に削除しちゃいましょ~ 先ほど使ってみましたが、お見事ですね(^^♪ 頻度は…
やっぱり気になりますよね。 通知カードが来た時点で確認しておいた方がよいのか そもそもいいのか!?!? 答えが記載されていますよ(^^♪ 事業者による個人番号の事前収集について ☆弊社のベルコンピューターシステムWebショップ☆ 上記では、他いろいろ取り扱っ…
2015年2月20日(金)18時30~ 神奈川県司法書士協同組合 主催 神奈川県司法書士会 後援 ”不動産登記実務と本人確認方法の変化と対応について” かながわ労働プラザ(Lプラザ)3F多目的ホールAB にて研修会をさせていただきました。 参加285名ということで…
なんでしょう、昨日はlenovoのトラブル Lenovo、Superfishの自動削除ツールを提供開始(PC Wacth) そして本日はSymantecのLiveupdate後のIE起動しなくなるトラブル。 とりあえずlenovoは原因が追求できた模様ですが、ときすでに遅し との情報もあったりなか…
本日22時~から申請用総合ソフトのバージョンアップがございます。 QRコード対応、申請データの更新等々 3.6A⇒3.7Aです。 少々大きめの更新になるのかもしれませんのでお休み中に 更新できるとベストですねっ! 伴って、弊社もいろいろサービスを増やしてい…
「Ballloon for Chrome」は、Webページにある画像やファイルをクラウドストレージへダイレクト に保存できる「Google Chrome」用の拡張機能。編集部にてWindows 8.1上の 「Google Chrome」v40.0.2214.111で動作を確認した。“Chrome ウェブストア”から 無償で…
2020年の東京オリンピック狙いとか、なんとか・・・ よく考えますな。 せっかくの地名ドメインなのに 風評被害がでてしまうと、警戒せざるをえないですね~ これからいろいろ出るでしょうに。 ちゃんとセキュリティソフト導入しておきましょうね(*^-^*) 早く…
2015 年 2 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要 今月は少なめですね(^^)/ 3月は毎年繁忙期となりますのでご注意を・・・ って言われてもね。 昨日ご紹介した「MyJVNバージョンチェッカ」も合わせて ご活用くださいね(^^♪ ☆弊社のベルコンピューターシ…
大事ですね。 セキュリティソフトでは防ぎきれない部分に関しては自己判断 自己責任ですから。 サービスが増えれば増えるほど危険度は増します。 便利 = 危険 これがインターネットを利用する上でのリスクですね。 少しでもリスクを減らしてご利用ください…
もうWindowsはWindowsだけではとどまらない 当然MacはMacだけではとどまらない 正に・・・ Windows 10 TPを直接ダウンロード可能な 「Parallels Desktop for Mac」 私の周りのMacユーザは当然のようにWindows搭載です。 便利なのは間違いないですね、逆がな…
このサービス、結構需要あると思ったのですが平日の利用率と比べちゃうとね・・・ 確かに休日運用してしまうと、費用対効果を考えたうえでもマイナスになって しまうのは仕方がないこと。 利用実績が著しく低調(平日の1割程度)である でもまさかこんなに…
今年のバレンタインは所属している、東入間倫理法人会の 倫理経営講演会です。 今日に向けて役員一同、一丸となって準備を進めてきました。 各企業の経営者様中心に役員さま、会社スタッフさまに向けて 楽しい講演会となりますヨ。 お仕事のたまの息抜きに、…
変更日(予定含む。)一覧(平成27年2月10日更新) に更新されていました。 管轄地区での広がりかと思っていましたが、そんなことはなく 出張所単位で広がっていくようですね・・・。 これは識別情報のシール対応もいろいろ対応が必要となってきますね…
一般、コンシューマ向けのOSだけかと思っていましたが Professionalも対象とのこと。 とはいえ、リリースされてすぐには怖くてバージョンアップできないと思う・・・。 しかし無償バージョンアップ期限はリリースから1年間ということなので ギリギリまで粘…
書いてあることがムズかしいですね|д゜) 「Google Chrome 40」から大きな改善がなされるということでしょうか??? 「Google Chrome」の“SPDY”サポートが終了、“HTTP/2”へ 米Google Inc.は9日(現地時間)、「Google Chrome」の“SPDY”プロトコル対応を終了する…
<登記情報の共有化、添付書類省略> 【制度の現状】 登記所が他の登記所の管轄に属する登記情報についても調査を行うこととなる場合には、申請人は当該 登記記録に係る登記事項証明書を他の登記所から取得して添付すべきものとされているが、登記所間での …
先日、登記・供託オンライン申請システムのお知らせに出ていました。 申請用総合ソフトのバージョンアップ(3.6A→3.7A)について<改修内容及びバージョンアップの方法について> 1改修内容 平成27年2月23日から,登記識別情報通知にQRコードが記載…
新しいものスキにはたまりません・・・。 でも新しいものには新しいもの自体の予期せぬトラブルも持ち合わせています。 テスト走行は必須ではありますが、そろそろかな?? デモ機1台遊んでいるのがあるので、入れてみたい気も・・・。 なんだかんだで年内っ…
~オンラインバンキングやクレジットカードの不正利用や内部不正の脅威が上位に浮上~ 1位 「オンラインバンキングやクレジットカード情報の不正利用」2位 「内部不正による情報漏えい」3位 「標的型攻撃による諜報活動」4位 「ウェブサービスへの不正ログイ…
日本全域で住宅性能評価や建築確認を行う株式会社 住宅性能評価センター (本社:東京都新宿区、代表取締役:田野邉 幸裕)は、電子認証(電子印)を用いた インターネットによる建築確認申請を受理し、2015年2月2日に確認済証を交付しました。 これは、印鑑に代…
2月に入ってから、よくご注文いただいております。 3月に向けての準備、開業に向けての準備、いろいろあると思いますが 是非ご利用くださいね(^^♪ 識別情報シール+登記識別情報専用封筒+オンライン用紙(緑)セット さ、本日は雪が夕方に掛けて降り続く模様…
無償だから使う・・・ というより上位プランも試せるという感じですかね? クラウド上へアップロードしたファイルの共有って結構使えますよね。 プライベート利用だけじゃなく、グループ共有すること、しかもスマホ からもアップロード、ダウンロードできる…
役員の登記の添付書面・役員欄の氏の記録が変わります(平成27年2月27日から) 平成27年2月3日(火)に商業登記規則等の一部を改正する省令が公布されました (施行日:同月27日)。 この省令の施行により,平成27年2月27日(金)から,1 …
今日は結構時間かかってしまった・・・。 リモートでの対応となりましたが、いろいろな種類のマルウェアに ブラウザをのっとられていて、何かしようとしても 重いのなんのって・・・(^_^;) 何種類かソフトを使いましたが、AdwCleanerは結構万能ですねっ! 最…
すごいですね・・・ 年間400ドルのサービスを無料化だなんて・・・。 Google、年額399ドルの「Google Earth Pro」を無料化 ある程度利用者が増えたところで有償化って感じでしょうか? 最近のサービスは突然がつき物ですからね。 どうしても開発はタダででき…