2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は自警消防団特別点検でした(^^♪

今朝は早朝より集まって、自警消防団特別点検に行ってきました。 午前中は予行練習、お昼を挟んで午後は実践編。 終わってしまえばあっという間の出来事ですが、一年で一番 緊張するところかな~? 現在住んでいる地区ではあまり火災が少なく素晴らしいとこ…

今年1回目の忘年会

これから年末にかけて何回かある忘年会。 一回目はお客様よりお誘いをいただきました(^^♪ ありがたいことです、声をかけていただけるだけでも感謝なのに 今後もしっかりサポートさせていただきたいと思っております。 さてほぼ同時にスタートした年末の挨拶…

今年こそ・・・チャレンジしてみた夜空撮影

今年の冬こそ星空写真に挑戦! (デジカメWATCH) 毎年毎年、これをっ! って思っていますが、タイミング等々でなかなか挑戦できていない・・・。 きっと撮影できるとカメラにもっと夢中になるんだろうな~って思っています。 山にいくといつも癒される夜空…

平成26年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について

近づいてきましたね、コレは要チェック(^^♪ 平成26年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について (法務省) 平成26年11月17日(月)に法務大臣の公告がされました。 公告の内容は,次のとおりです。 ○ 最後の登記をしてから12年を経過してい…

Yamahaのルータ

弊社でもお客様環境にてVPNでのアクセス設定が必要に なった時に利用させていただいております。 他にもいろいろありますが、安定感が違いますね~ 中小企業において、できるだけコストをかけずに安定した 運用をするには使い勝手含めての品定めが結構重要・…

パブコメ「会社法の改正に伴う会社更生法施行令及び会社法施行規則等の改正に関する意見募集」

来年の5月1日からの施行に向けてパブコメ意見募集始まりましたね。 ご確認くださいね(^^)/ =・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・= 会社法の改正に伴う会社更生法施行令及び会社法施行…

司法書士・土地家屋調査士様向け、【情報メール(2014/11/20)】配信しました(^'^)

ということでいつものようにタイトルのみですが 情報メール希望の方は:コチラ =。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。=。 1.【登記統計統計】登記統計統計表にて201…

平成28年より源泉徴収票がA5サイズに変更(個人番号記載欄追加)

マイナンバー制度が開始されること そこに焦点を当てて、行政側も対応が始まります。 大枠は、税徴収と社会保障がメイン柱の取り組みですからね・・・。 =・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・= …

セコムパスポートfor G-ID 土地家屋調査士電子証明書ダウンロードツールがダウンロードできない

昨日、某土地家屋調査士事務所様よりご相談をいただきました。 内容は セコムパスポートfor G-ID 土地家屋調査士電子証明書 の書類関係が 手元に来たんだけど、取得方法がどうやっても先に進まない 実際の作業 1.セコムパスポートfor G-ID 土地家屋調査士…

司法書士様向け請求・領収・控え管理ソフト「しし会計V4」 ありがとうございます!

弊社新しいベルコンピューターシステムWebショップより注文いただきました(*^。^*) なかなか稼動してからも、既存のサイトからの注文が多い状況ではございますが 新しい方からも少しずつ注文いただいております。 感謝! 今朝は司法書士様向け請求・領収・控…

奉行フォーラム2014 in 大宮に参加してきました(^^♪

いつもお世話になっているCanonS&Sの営業Jくんからのお誘いで 「奉行フォーラム2014 in 大宮」に行ってきました。 参加したセッションは”2016年に始まるマイナンバー制度に企業はどの様に備えるべきか” 株式会社野村総合研究所 未来創発センターの塚田様の講…

番号制度の概要資料を更新(2014年11月13日)

10月中旬頃からパブコメが連打連打で、いろいろと変更がされてきているようです。 同時に社会保障・税番号制度のサイトにおいても概要資料が更新されてきています。 普段目にしないまま、どんどんと決まることが決まっていく・・・ 気がつくと始まっていると…

うちのポッチくん

お天気がいいと、日向ぼっこがだいすきなんです(^^♪ 最近ちょっと太り気味でダイエット中ではございますが このかわいらしぃ顔をみているとついついあげすぎちゃいます・・・ 今は体調管理もしてあげないといけないので、こちらも心して お付き合いしなくち…

第6回 マイナンバー等分科会 議事次第が公開されました。 <2014年11月11日>

本当は傍聴に行きたかったところですが・・・。 現在の進捗状況や検討・対策について話し合われたようです。 しかし、コレだけのボリュームのものを1時間30分という時間で 収めるのは大変・・・? ご興味ある方は、是非参照してみては? 第6回 マイナン…

一太郎をご利用中の方、注意してくださいね(^_^.)

「一太郎」シリーズにおいて任意のコードが実行される脆弱性対策について(IPA) 一太郎の脆弱性を悪用した不正なプログラムの実行危険性について(JustSystem) 一太郎を利用している方、ご確認ください。 深刻度、かなり高いようです。 <対策が必要なバー…

登記簿役員欄に旧姓併記が可能となるようです。

今日からパブコメで意見募集がかかるようですが、現在9時10分 まだ出てきていませんな(*^。^*) パブリックコメント:意見募集中案件一覧 本人確認する際に、戸籍持ってきてしまえば・・・・とも思いますが 簡便性をとったのでしょうね。 年末~年度末に向け…

Firefoxの10周年記念バージョン、「忘却」ボタン搭載!!!

このボタン結構使えるかもですね。 PCをひとり一台で使える環境であれば不要かも知れませんが 1台のPCを複数の人で使いまわす場合、履歴ってあんまり 人に見られたくないものありますよね(~o~) セキュリティの面でもGoodだと思います。 FireFox結構、かゆい…

【パブコメ】マンションの建替えの円滑化等に関する法律による不動産登記・・・

締め切りは12月4日です。 要チェックかな? マンションの建替えの円滑化等に関する法律による不動産登記に関する政令 及び不動産登記令第四条の特例等を定める省令の一部改正(案)の概要 1 マンションの建替えの円滑化等に関する法律の一部改正 2 政令…

コンビニ証明.jpにて 「岐阜県高山市」「滋賀県大津市」サービス提供中・今後の追加を更新しました!

気がつけば、コンビニ証明書交付が実施されている市区町村が90 になりました。 あと10で100となります。 そんな進捗状況を弊社「コンビニ証明.jp」サイトにて更新 いたしましたので、ご興味がある方は是非参照くださいね(*^。^*) コンビニ証明.jp ☆新しい…

●●●● 無くした、紛失、忘れたパスワードを表示させる

本日サポート中にパスワードが必要となり、お客様に確認したところ 紛失してしまって分からない状況に・・・ 普通なら・・・当然ながら作業を続行できませんが(^_^.) こういうツールもあるんですね~ すっごく便利だけど、悪用されるととっても大変なツール …

ウィルストラブル激増!?!?

今日は朝から数件、おそらくPCウィルス感染してしまっている模様・・・。 みなさんウィルス対策ソフトは入れているのですが もらっちゃっています・・・。 参りますね(^_^.) また例によりFlash、PDF、Javaあたりの脆弱性を突かれている気がしますが いかがな…

リモートソフトのTeamViewerの最新版

Freeのため、あまり利用することはありませんが・・・ フリーのリモートデスクトップソフト「TeamViewer 10」のベータ版が公開(窓の杜) でも、いつも使っているリモートソフトでズッコケてしまった場合には 利用させて頂いております。 最近はスピード感が…

「MicrosoftとDropboxが提携」、これは使い勝手かなり良くなりますね(*^。^*)

こういう連携、いいと思いますねっ 「MicrosoftとDropboxが提携、Dropboxを使ったOfficeドキュメントの扱い容易に 」(InternetWatch) Microsoftさん「OneDrive」があるのに、Dropboxとの連携を・・・ でもこうやってシェアを伸ばすこともとっても大事です…

司法書士・土地家屋調査士様向け、【情報メール(2014/10/27)】先日配信しました(^'^)

ではではいつも通り、表題のみですが 1.【登記統計統計】登記統計統計表にて2014年8月の申請件数が公表されました。2.【法務省】法務省オンライン利用の改善取組計画について3.【法務省】法務局証明サービスセンターにおける取扱証明書一覧4.【…

今日は豚の角煮を

たまには作りましょう(^^♪ いつも嫁さんにばかり負担をかけているので、一品くらいの協力を・・・。 3連休も予定もあったこともあり、アッという間でした。 明日は早朝から夜まで予定ビッチリです(^_^.) 年末に向けてスパートかけるところ、見極めてムダに…

ほうれん草が芽吹いた(^^♪

グリーンカーテンが終了して約一ヶ月。 ちょっとお庭が落ち着いてきたので、そろそろと思い あまり手がかからない??ほうれん草を先日種植えしたところ 早速芽吹いてきましたっ!! なんだか毎度ですがちょっとした感動があります。 小さな種が土の養分を受…

11月はいりました(^^♪

あっという間、今年も追い込みに入りますね~ 年末に向けての挨拶もありますが、忘年会と新年会の案内やお誘い 同時にスケジュールがスゴイ勢いで決まってきますね(^_^.) 「初心を忘れず」しっかり足元見つめなおして 残り2ヶ月を過ごしていきたいと思いま…